ブログ|自然屋 神田野菜

オフィシャルブログ

ああ…ニンジンが終わります

DCB068BB-C017-4175-95BF-862A8E1526D2.jpeg

神田野菜のニンジンは廃棄処分ほぼ0で終わります。
12月から収穫が始まり1月末には調整出荷。
今年は出来る限りたくさん作っていこうと思う。
学校給食で市議会議員さんと意見交換しながらオーガニックを取り入れた給食が実現する日が来る様に日々頑張りたいと思います。

玉ねぎは大きくなるのか?

IMG_3288.jpeg

さて、種から育てた玉ねぎ達。
大きくなってるのか?
周りの農家さんの玉ねぎはもっと大きいのにうちの玉ねぎ達は小さい。
株間20センチにしてるので後半で大きくなってくれたらなと思ってますが心配です。
うちの玉ねぎは毎年保存場もないのに大量に生産しています。今年も同じ。倉庫借りれないかなぁ

神田野菜のいろいろ

IMG_3145.jpeg IMG_3153.jpeg IMG_3082.jpeg IMG_3069.jpeg IMG_2811.jpeg IMG_2806.jpeg

最近サボりがちなブログ…
新規就農して4ヶ月経ちました。
野菜の在庫切れで不安な気持ちのままではいけないのでバイトしまくってます!夜勤なので農業はできますが寝れない。なのでブログもYouTubeもサボり気味です。
でもやることはやってます!1/24より地元のスーパー【カーニバルプラスひびきの店】様敷地内にてキッチンカー【ワカマツヤサイ】がオープンします。
その野菜の一部を神田野菜が使われています。いずれは全国へ神田野菜の名前を広めたいので、まずは地元でナンバーワンの有機農家としてブランディングして行きますね。頑張ろうみんな!

本年も宜しくお願い致します

IMG_2891.jpeg

年明けから悲しい出来事がありました。
石川県能登半島での震災にあわれた方、また親族の方々が一日も早く回復し、安心し、復興する事を願っております。
僕は自然を相手にする農業を生涯の仕事として転職しました。
自然は天から地からそのお恵みを与えてくれますが、時には人から奪っていく事さえあります。
今回の地震がどれだけの規模になるのか。まだしばらく気を抜けないと思います。
命を奪い、気持ちを不安にさせ、親族や関係者にも不安を与える。日々平和に過ごしていた日が、突然苦しみの毎日に変わる。実際に被災した人にしかわからないストレスだから被災地から離れた僕らにはわからない。
少しでも力になれればと思うけど実際何をしたらいいのかもわからない。
日本はこれから自然災害に対しての対策はもちろん、即時実行出来る被災者支援のシステムを作っておかないといけないと思う。衣食住に関しては一時間でも早く届く様にして欲しい。ニュースを見て衝撃的だったのは、避難場所(おそらく市の施設)の廊下で乳児がお父さんに抱っこされて哺乳瓶でミルクを飲んでた光景。小さな命や体の弱い老人や子供を優先とした避難場所と、適切に速やかに誘導出来る人員の教育も必要だと感じた。

僕は、有事の際に食べ物に困らない為に農業(野菜)を始めたのも理由の一つにある。家族にとって必要な家は自家発電と蓄電が可能で、食べ物は自給。あとは水さえあれば安心。だから地域の人へのお手伝いや復興支援にも貢献に頭を切り替える事が出来る。
今回の震災で、日本国民が始めないといけない事、準備しておかないといけない事に気が付く人がいるかもしれない。毎日暖かくて、甘くて美味しい食べ物を食べ、綺麗な水を飲み、衛生的な水で体を洗い、生活でいい香りがするタオルで体をふき、歯を磨き、暖かい布団で寝て、朝目が覚める。この当たりな日常は与えられたものであって元々は無いに等しい。ある日突然全てなくなる日に絶望と感じる人になるか、立ち上がれる力を身につけている人になるかは今すぐ決めるべきだと僕は思います。

福岡県北九州市若松区で有機野菜

IMG_2806.jpeg IMG_2811.jpeg IMG_2805.jpeg IMG_2804.jpeg IMG_2812.jpeg

地元で少しずつ認知され始め、直接メールいただけることも増えてきました。2023年は神田野菜にとって本当のスタートの年でした。来年2024年は夏野菜を初めて大量に作ります。収穫がちゃんと毎日できるのか…
でもやるしかない。母ちゃんと2人ですが、来年は息子と嫁も総動員で頑張ります👨‍🌾

豆支柱

IMG_2732.jpeg

豆用の支柱を刈り出しました。
お金がない新規就農者には竹はありがたい。
さあ明日がんばって立てますかね。

ガス欠

IMG_2272.jpeg IMG_2274.jpeg

分かってても行きたくなるのが男の子。
トラクターで10キロちょっと離れた圃場へ移動ですが既に燃料ゲージは点滅してた。分かってても結局道路でガス欠するのは恥ずいので途中で止まって燃料待ち。
後ろにはお母さんが積み忘れたニンジンが1コンテナある。通行人からはどうしたんですか?と優しい声をかけてもらえて寒いのに心温まるそんな11/30。
明日から有機ニンジンの販売がカーニバルプラスひびきの店で始まります。さぁ頑張ろう。さっぶ…

新しい畑に全面マルチ

IMG_2209.jpeg

前回の豆類用の畑。
余った畝はキャベツを予定しています。
高畝にしたせいかマルチが上手く貼れずに苦労しました。
150マルチじゃダメだな…
独学だといろいろ失敗だらけ。
でも次に活かせば成功の源。

豆類は基本的なものでいい

IMG_2128.jpeg

久しぶりの更新です。
神田野菜は基本的に豆類といえば落花生です。
それ以外はほとんど力入れてないのですが、畑が増えて緑肥代わりに!とゆう事でスナップエンドウ、グリーンピース、そら豆の3種類を作ることにしました。支柱がないので大至急仕入れないと…
オーガニックの豆類はとにかくアブラムシとうどんこ病に気をつけないとですね。
もう大きくなってきたので畝たてないとな。
とゆう事で次回は豆類の畝立てです👨‍🌾✨

オクラヘルシエ

71B3527D-1FCD-4FD7-AC5E-6789D5CAFB95.jpeg

神田野菜イチオシのオクラ【ヘルシエ】
大きいサイズになると硬くなるオクラですが、ヘルシエは丸オクラ特有の大きくても柔らかい品種。
今回は柔らかさの限界についてお話ししたいと思います。
花が咲き、落花後およそ2日ほどで普段食べているオクラのサイズ5㎝前後になります。このサイズではとても柔らかく早くも採って食べたくなりますが、ぐっと我慢。
翌日には倍以上に成長し、食べ応え抜群のサイズへと成長します。12㎝頃が適期で7〜8本で150g程に。このサイズになると肉厚で種もプチプチとした食感があり、最高のオクラとして出荷されます。
ところが中には15㎝級まで成長し、『えっ?これ食べられる?硬そう…』と思う程大きくなります。落花後4日になるとほとんどのオクラが20㎝級になるので落花後2日を狙って美味しいヘルシエを収穫していきます。
この15㎝が絶妙な境目で、出荷出来るか?食べられるのか?悩むサイズです。判断するポイントとしてはまずは切り取る部分が収穫時にガリっとすると大体硬い…もし柔らかくて切れた場合でも硬くなっている物もあるので要注意です。一番のポイントは、【先っちょ】をクリクリして柔らかければまだ大丈夫👌硬ければ間違いなく筋があり硬くて食べられない。出来れば13センチまでに収穫して食べてください。硬くなったオクラを擦って山芋鉄板の様にすれば食べられますが、それは最終手段。13㎝を狙って毎日(6月下旬から11月上旬まで)オクラを収穫していきます。神田野菜のオクラも残りあと数日。食べて美味しい、更にお通じ改善するオクラ【ヘルシエ】ぜひご賞味下さいませ☝️✨